現代福祉学科
Department of Contemporary Welfare Science
進路・就職
進路状況
学部卒業生の進路状況
- 令和元年度(旧)保健福祉学科・社会福祉学専攻卒業生の進路先
- 令和元年(平成31年)度の(旧)保健福祉学科・社会福祉学専攻の進路先別の割合は、「福祉機関・施設」が14人、「公務員(児童相談所含む)」が8人、「医療機関」が7人、「一般企業等」が7人、「大学院進学者」が3人、「社会福祉協議会」が1人でした。
- 平成30年度(旧)保健福祉学科・社会福祉学専攻卒業生の進路先
- 平成30年度の(旧)保健福祉学科・社会福祉学専攻の進路先別の割合は、「福祉機関・施設」が13人、「公務員(児童相談所含む)」が11人、「一般企業等」が7人、「医療機関」が5人、「社会福祉協議会」が4人、「大学院進学者」が1人でした。
大学院博士前期(修士)課程修了生の進路状況
大学院博士前期課程(修士)の修了生の進路先は、以下のようになっています。全体的には、病院関係や地方自治体(公的機関)への就職先が多く、また大学院(博士後期課程)への進学希望者も含まれます。
- 平成29年度修了生
- 社会人院生(5名)
- 専門学校教員(1名)
- 鳥取市(1名)
- 社会福祉法人(1名)
- 平成28年度修了生
- 社会人院生(5名)
- 笠岡市(1名)
- 社会福祉協議会(1名)
- 平成27年度修了生
- 社会人院生(2名)
- 神戸市役所(1名)
- 平成26年度修了生
- 社会人院生(3名)
- 大学院博士後期課程進学(2名)
- 平成25年度修了生
- 独立行政法人(1名)
- 社会福祉事業団(1名)
- 民間企業(社会福祉事業)(1名)
- 社会福祉協議会(1名)
- 社会人院生(2名)
- 平成24年度修了生
- 大学院博士後期課程進学
- 大学教員
- 福祉施設(2名)
- 民間企業(福祉部門)
- 平成23年度修了生
- 福祉事務所(1名)
- 短期大学(1名)
- 高齢者福祉施設(2名)
- 地域包括支援センター(1名)
- 平成22年度修了生
- 障害者関連福祉施設(1名)
- 岡山県立大学大学院博士後期課程(2名)
- 平成21年度修了生
- 岡山市(1名)
- 岡山県立大学大学院博士後期課程(1名)
- 社会人院生(4名)
- 平成20年度修了生
- 岡山県立大学大学院博士後期課程(1名)
- 浅口市(1名)
- 瀬戸内市(1名)
- 香川県社会福祉協議会(1名)
- 大阪府社会福祉事業団(1名)
- 社会人院生(3名)
- 平成19年度修了生
- 岡山県立大学大学院博士後期課程(1名)
- 関西学院大学大学院博士後期課程(1名)
- 岡山県(1名)
- 岡山市[児童相談所含む](2名)
- 井原市(1名)
- 静岡県内病院(1名)
- 岡山県内施設(1名)
- 岡山市[臨時職員](1名)
- 平成18年度修了生
- 岡山県立大学大学院博士後期課程(1名)
- 国立身体障害者リハビリテーションセンター(1名)
- 岡山県(1名)
- 大分県[警察](1名)
- 岡山県内病院(2名)